2008年
会 場:
市川市文化会館 大ホール
日 時:
08年11月15日(土) 開演15:00(開場14:30)
指 揮:
若杉 弘
曲 目:
モーツァルト/交響曲第29番イ長調K.201
オッフェンバック/歌劇「ホフマン物語」より
(酒場の合唱、クラインザックの歌、森の小鳥は憧れを歌う、小鳥は逃げた、愛の歌が、鏡の歌、舟歌、酒場の合唱)
モーツァルト/交響曲第32番ト長調K.318
ヨハン・シュトラウスⅡ世/喜歌劇「こうもり」より
(開幕の合唱、アデーレのアリア、ロザリンデのチャルダッシュ、アイゼンシュタインとファルケの二重唱、アイゼンシュタイン・アデーレ・ロザリンデの三重唱、オルロフスキーのアリア、シャンパンの合唱)
出 演:
オランピア、アデーレ:天羽 明惠(ソプラノ)
アントニア、ジュリエッタ、ロザリンデ:大隅 智佳子(ソプラノ)
ニクラウス、オルロフスキー:森山 京子(メゾソプラノ)
ホフマン、アイゼンシュタイン:土崎 譲(テノール)
ダッペルトウット、ファルケ:与那城 敬(バリトン)
管弦楽:
東京交響楽団
会 場:
日生劇場
日 時:
08年11月8日(土)開演14:00
08年11月9日(日)開演14:00※天羽明惠出演は11月8日(土)
作 曲:
W・A・モーツァルト
台 本:
J・E・シカネーダー(全2幕・原語上演・字幕付き ※台詞部分は日本語)
指 揮:
上岡 敏之
演 出:
高島 勲
出 演:
ザラストロ:黒木 純
タミーノ:吉田 浩之
弁者:清水 宏樹
夜の女王:安井 陽子
パミーナ:天羽 明惠
パパゲーノ:大山 大輔
パパゲーナ:関口 桃子
モノスタートス:絹川 文仁
童子:パピー コーラスクラブ
※上記は8日出演者
管弦楽:
読売日本交響楽団
合 唱:
C.ヴィレッジシンガーズ
会 場:
兵庫県立芸術文化センター 大ホール
日 時:
08年9月12日(金)・9月13日(土)・9月14日(日) 開演19:00(開場18:15)
指 揮:
佐渡 裕
演 目:
ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲
バーンスタイン:交響曲第3番「カディッシュ」
出 演:
ネマニャ・ラドゥロヴィッチ(ヴァイオリン)
天羽 明惠(ソプラノ)
原田美枝子(語り)
合唱団京都エコー(合唱)
西宮少年合唱団(児童合唱)
管弦楽:
兵庫芸術文化センター管弦楽団
会 場:
川西町フレンドリープラザ ロビー
日 時:
08年8月23日(土)開演18:00(開場17:30)
出 演:
松川 儒(ピアノ)
天羽 明惠(ソプラノ)
井坂 惠(メゾソプラノ)
吉田 浩之(テノール)
太田 直樹(バリトン)
三界 秀実(クラリネット)
三界 晶子(ピアノ) 出射 茂(画家)
会 場:
兵庫県立芸術文化センター 大ホール
日 時:
08年6月21日(土)・22日(日)・23日(月)・25日(水)・26日(木)・28日(土)・29日(日)・30日(月)、7月2日(水)・3日(木)・6日(日)
指 揮:
佐渡 裕
出 演:
ハンナ・グラヴァリ:塩田美奈子
ミルコ・ツェータ男爵:松本進
ヴァランシエンヌ:天羽明惠
ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵:黒田博
カミーユ・ド・ロション:経種廉彦
カスカーダ子爵:高野二郎
ラウール・ド・サンブリオッシュ:晴雅彦
ボグダノヴィッチ:竹澤嘉明
シルヴィアンヌ:平みち
ニエグシュ:桂ざこば
プリチッチ:片桐直樹 プラスコヴィア:牧野真由美
クロモウ:栗原剛
オルガ:渡辺玲美
ダンサー/助演:夏山周久、吉元和彦、山田薫、ほか
合 唱:
ひょうごプロデュースオペラ合唱団
管弦楽:
兵庫芸術文化センター管弦楽団
演 目:
フランツ・レハール作曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ」(全3幕/日本語上演)
会 場:
ザ・シンフォニーホール(大阪)
日 時:
08年5月31日(土) 16:00開演(15:00開場)
指 揮:
湯浅 卓雄
独 唱:
天羽 明惠(ソプラノ)
吉田 浩之(テノール)
三原 剛(バリトン)
合 唱:
大阪シンフォニッククヮイア
管弦楽:
大阪センチュリー交響楽団
曲 目:
シューベルト:ミサ曲 第2番 ト長調 D.167
ベートーヴェン:オラトリオ「オリーヴ山のキリスト」op.85
会 場:
札幌コンサートホールKitara
日 時:
08年5月23日(金)19:00開演
08年5月24日(土)15:00開演
指 揮:
尾高 忠明
曲 目:
モーツァルト/交響曲第40番ト短調K.550
マーラー/交響曲第4番ト長調
出 演:
札幌交響楽団
天羽明惠(ソプラノ)
会 場:
朝日カルチャーセンター新宿教室
日 時:
08年5月17日(土) 18:30~20:00
講 師:
水谷彰良(国立音楽大講師 )
出 演:
天羽 明惠(ソプラノ)
曲 目:
超絶技巧で知られるロッシーニの歌の魅力と秘密を、演奏も交えて紹介。
会 場:
なかのZERO 大ホール
日 時:
08年5月17日(土) 11:00開演(10:30開場)
出 演:
天羽 明惠(ソプラノ)
晴 雅彦(バリトン)
安江 佐和子(マリンバ&パーカッション)
加藤 直明(トロンボーン)
福田 直樹(ピアノ)
曲 目:
アヴェ・マリア(バッハ=グノー)
チャルダッシュ(モンティ)
ラッサス・トロンボーン(フィルモア)
熊蜂の飛行(リムスキー・コルサコフ)
オペラ「魔笛」より
『私は鳥刺し』、『パ・パ・パ・パ・パ』(モーツァルト)
きらきら星変奏曲(アダン)、ボルヴァール(クック)ほか
会 場:
府中の森芸術劇場 ウィーンホール
日 時:
08年5月10日(土) 15:00開演(14:30開場)
出 演:
天羽明惠(ソプラノ)
中川香奈子(ピアノ)
曲 目:
ロベルト・シューマン:鍛冶屋の歌、私のバラ
クララ・シューマン:彼はやって来た、海辺にて
リヒャルト・シュトラウス:私は漂う ほか
会 場:
浜松市教育文化会館
日 時:
08年4月19日(土) 18:45開演
出 演:
天羽明惠(ソプラノ)
仲道郁代(ピアノ)
曲 目:
シューマン:歌曲集「ミルテの花」 op.25より “献呈”、“くるみの樹”、“はすの花”、“ズライカの歌”、“君は花の様”、“東方からの薔薇”
シューマン:「子供の情景」より “見知らぬ国から” op.15-1、“トロイメライ” op.15-7 (ピアノ・ソロ)
シューマン(リスト編):「献呈」 (ピアノ・ソロ)
シューベルト:「ます」 op.32 D550
シューベルト:「野ばら」 op.3-3 D257
シューベルト:「糸を紡ぐグレートヒェン」 op.2 D118
シューベルト:「即興曲」 op.90-2 D899の2 、「即興曲」 op.142-3 D935の3 (ピアノ・ソロ)
ショパン:「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」 op.22 (ピアノ・ソロ)
ブラームス:「5つのリート」 op.49より 第4番 “ブラームスの子守歌”
ブラームス:「5つのロマンスとリート」 op.84より 第4番 “甲斐なきセレナーデ”
クララ・シューマン:「彼は嵐と雨の中やって来た」、「彼等はお互いを愛している」
お問い合せ:
ヤマハミュージック東海浜松店 TEL:053-454-4432
遠鉄百貨店プレイガイド TEL:053-457-5545
モーツァルト:フィガロの結婚(セミ・ステージ形式/全4幕・日本語字幕付)
会 場:
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
日 時:
08年3月11日(火) 開演18:30(開場17:50)
指 揮:
ニコラ・ルイゾッティ
出 演:
フィガロ:大山大輔(バリトン)
スザンナ:天羽明惠(ソプラノ)
伯爵:清水宏樹(バス・バリトン)
伯爵夫人:安藤赴美子(ソプラノ)
ケルビーノ:小野和歌子(メゾ・ソプラノ)
マルチェリーナ:牧野真由美(メゾ・ソプラノ)
バルトロ:エンゾ・カプアノ(バス) ※賛助出演
バジリオ&クルチオ:櫻田亮(テノール)
アントニオ:清水良一(バリトン)
バルバリーナ:吉原圭子(ソプラノ)
合 唱:
サントリーホール オペラ・アカデミー
管弦楽:
東京フィルハーモニー交響楽団
会 場:
新国立劇場
日 時:
08年2月23日(土) 開演14:00
演 目:
山田耕筰/序景付全3幕【日本語上演】
指 揮:
若杉弘
演 出:
栗山昌良
出 演:
【お吉】腰越 満美
【お松】天羽 明惠
【姐さん】坂本 朱
【吉田】黒田 博
【領事】樋口 達哉
【書記官】近藤 政伸
【伊佐 新次郎】勝部 太
【町奉行】大久保 光哉
【第一の浪人/漁師】志田 雄啓
【第二の浪人/漁師】大塚 博章
【第一の幕吏】 倉石 真
【第二の幕吏】 原田 圭
【火の番】二階谷 洋右
合 唱:
新国立劇場合唱団
管弦楽:
東京交響楽団
会 場:
広島厚生年金会館
日 時:
08年1月18日 開演18:30
指 揮:
藤岡幸男
出 演:
天羽明恵(ソプラノ)
藤井美雪(メゾ・ソプラノ)
曲 目:
第1部 オペラ・シリアス・フェイス~ドラマティックなヒロインたち
ビゼー:オペラ「カルメン」 ~ 第1幕前奏曲、ハバネラ、ノクターン
ヴェルディ:オペラ「椿姫」 ~ 第1幕前奏曲、さよなら、過ぎ去りし日よ
サン=サーンス:オペラ「サムソンとデリラ」 ~ あなたの声に心は開く
ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
第2部 オペラ・コミカル・フェイス~愛すべき人々
モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」 ~ 序曲、恋とはどんなものかしら
レハール:オペレッタ「メリー・ウィドウ」 ~ 序曲、ヴィリアの歌
ヨゼフ&ヨハン・シュトラウス2世:ピチカートポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「こうもり」 ~ 公爵様、あなたのような方は
ヨハン・シュトラウス2世:シャンパン・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「こうもり」 ~ ぶどう酒の燃える流れに (シャンパンの歌)
会 場:
新国立劇場
日 時:
08年1月5日・6日
指 揮:
マウリツィオ・バルバチーニ
管弦楽:
東京フィルハーモニー交響楽団
出 演:
真忠久美子/山本隆之(「こうもり」5日)
湯川麻美子/森田健太郎(「こうもり」6日) ほか
新国立劇場バレエ団
アンネッテ・ダッシュ
天羽 明惠
佐野 成宏
ドメニコ・バルザーニ
新国立劇場合唱団